
◆揖斐郡北西部地域医療センター地域医療実習プログラム(第1版, 福士・吉村, 2003)
岐阜県の揖斐郡北西部地域医療センター「山びこの郷」での学生、研修医の実習用に作成。オリエンテーション、23の実習シラバス、ふりかえり、評価など、実習期間に使用する資料を網羅したファイル式のプログラムです。
このプログラムは出版されていませんが、いくつかの地域・施設で学生実習プログラムや初期臨床研修での地域保健・医療プログラムを作成する際に、参考資料として活用されました。
確認できているのは以下のプログラムです。 ご活用ありがとうございます。
青森地域医療研究会、臨床研修ワーキンググループ
弓削メディカルクリニック
東近江市永源寺診療所

実習レポートなど、個人情報が含まれているため公開にはふさわしくありませんが、希望があれば電子媒体でお渡しすることは可能です。
プログラムの一部をStyleで公開します。
2002-2006年
◆地域志向型研修プログラムに関する企画

◆地域医療研修センターアンケート調査(2006年夏期)
在籍する初期研修医、後期研修医、研修施設指導医にアンケート調査を実施しました。結果を以下に報告しています。
1) 福士元春ら:地域志向型研修の現状(1)初期研修医の声-地域医療研修センター初期研修医アンケート調査(2006年夏期)から.月刊地域医学2006;20(11):1010-1012
2) 福士元春ら:地域志向型研修の現状(2)後期研修医の声-研修医アンケート調査(2006年夏期)と後期研修を考えるワークショップから.月刊地域医学2006;20(12):1094-1098
3) 福士元春ら:地域志向型研修の現状(3)指導医の声-地域医療研修についての施設アンケート調査(2006年夏期)と指導医ワークショップから.月刊地域医学2007;20(3):219-222
2009年
◆初期研修医の進路調査
名郷直樹ら.地域医療研修センター初期研修医のこれまで-初期研修医募集状況と修了者の進路-.月刊地域医学 2009;23(4):280-283
0 件のコメント:
コメントを投稿